• Division of
  • Chemical Engineering
  • and Biotechnology
化学・バイオ系

化学製品を効率的に生産するための「化学工学」と、微生物や酵素を利用するための「生物工学」にかかわる化学・バイオ系分野の技術を学びます。さらに、生活を豊かにする化学製品(プラスチック、医薬品、食品、新素材など)の製造や環境・エネルギー問題を解決できる技術を身に付け、応用的な分野でも活躍できる次世代の化学系技術者を養成します。

学習内容

化学・バイオ系の3つの特徴

1.基礎から専門まで広がる学習内容

  • ●2・3年では、物理や数学、さらに化学の基礎を学習します。
  • ●4・5年から専門的な「化学工学」と「生物工学」を学習します。

2.全ての学年で行う充実した実験

  • ●1年では、全ての学生がものづくり実験実習で化学実験の基礎を修得します。
  • ●2・3年では、分析化学、無機化学、物理化学、有機化学などの基礎的な実験を行い、基礎技術を修得します。
  • ●4・5年では、最先端の分析装置や設備を使用して、専門的な実験を行います。

3.多様な分野における卒業研究

  • ●4年から、「化学プロセス」、「生物機能」、「加工・マテリアル」、「環境・エネルギー」の4分野から選択して、より専門的な学習を行います。
  • ●学修した知識や経験を活かして、教員の指導を受けながら卒業研究を行い、最後に研究成果を発表します。

有機化学実験(3年)

様々な物質の合成を通じて、有機化学合成の基礎を学びます。

化学工学・バイオ実験Ⅰ(4年)

発酵食品、抗生物質などの生産に必要な微生物の取扱を修得します。

化学工学・バイオ実験Ⅱ(5年)

化学工学実習工場にあるパイロットプラント規模の装置を扱います。

教員一覧

職 名 学位・称号 氏 名 専門分野 校 務
教 授 博士(工学) 佐藤 和久 化学工学、反応工学、分離工学
  • メディアセンター長
  • 環境管理責任者
博士(理学) 大嶋 江利子 固体化学、無機材料化学
博士(工学) 渡邊  崇 水産養殖学、水産利用学 化学・バイオ系長
博士(理学) 照井 教文 分析化学、電気化学、環境化学
  • 副校長(学生担当)
  • 学生主事
博士(農学) 中川 裕子 分子生物学、遺伝子工学、酵素工学
  • 校長補佐(評価・学校改革担当)
  • 点検評価委員会委員長
博士(工学) 福村 卓也 化学工学、反応工学
  • 副校長(地域連携・研究推進担当)
  • 地域共同テクノセンター長
  • 技術室長
准教授 博士(工学) 木村 寛恵 化学工学、応用分子化学、物性・分子工学 男女共同参画推進委員会委員長
博士(工学) 滝渡 幸治 トライボロジー、潤滑技術、表面科学
博士(理学) 岡本 健 有機金属化学、高分子化学、立体化学
博士(工学) 本間 俊将 生物材料工学、バイオ電気化学
特任教授 博士(農学) 戸谷 一英 糖鎖工学、ナノファイバー工学、細胞工学
博士(工学) 二階堂 満 粉体工学、無機材料化学、工業物理化学
特命助教 博士(工学) 星  靖 無機材料化学、トライボロジー、分光学