• about
  • ICHINOSEKI KOSEN
一関高専について

一関工業高等専門学校の目的

本校は、教育基本法の精神にのっとり、学校教育法及び独立行政法人国立高等専門学校機構法に基づき、深く専門の学芸を教授し、職業に必要な能力を育成することを目的とする。

教育理念

明日を拓く創造性豊かな実践的技術者の育成

教育目標

本校では、次のような素養と能力を身に付けた技術者の育成を目標とする。

A 国際社会の一員として活動できる技術者

B 誠実で豊かな人間性と広い視野をもつ技術者

C 広い分野の基礎知識と優れた創造力・開発力をもつ技術者

D 継続的に努力する姿勢とさかんな研究心をもつ技術者

E 協調性と積極性をもち信頼される技術者

F 技術と社会や自然との係わりを理解し社会的責任を自覚できる技術者

アドミッション・ポリシー
(入学者の受入れに関する方針)

本科

〇求める学生像

  • ・ものづくりに興味をもち、入学後の学修に対応できる基礎学力を有している人
  • ・他者の意見を聞き、適切な判断に基づき、自らの考えを表現できる人
  • ・他者を思いやることができ、責任ある行動をとることができる人

〇入学者選抜の基本方針

 本校の求める学生像に合致した人を選抜するため、推薦による選抜(推薦選抜)、学力検査による選抜(学力選抜)、帰国子女選抜を実施します。

 推薦選抜では、出身中学校長から推薦された志願者のうち、本校の教育を受けるのに必要な素養と基礎学力を有し本校への入学意思が強い人を、調査書及び面接の総合評価によって選抜します。

 学力選抜では、本校の教育を受けるのに必要な素養と基礎学力を有した人を、学力検査(数学、理科、英語、国語、社会)及び調査書の総合評価によって選抜します。

 帰国子女特別選抜では、外国における教育を受けた人で一定の条件を満たす志願者のうち、本校の教育を受けるのに必要な素養と基礎学力を有した人を、学力検査(数学、理科、英語)、作文及び面接の総合評価によって選抜します。

本科(編入学)

    〇求める学生像

  • ・高等学校において工学の基礎となる知識を身につけ、入学後の学修に対応できる基礎学力を有している人
  • ・他者の意見を聞き、適切な判断に基づき、自らの考えを表現できる人
  • ・他者を思いやることができ、責任ある行動をとることができる人

〇入学者選抜の基本方針

 本校の求める学生像に合致した人を選抜するため、一般選抜、社会人特別選抜を実施します。

 一般選抜では、本校の教育を受けるのに必要な素養と基礎学力を有した人を、学力検査(数学、英語、専門)、調査書及び面接の総合評価によって選抜します。

 社会人特別選抜では、本校の教育を受けるのに必要な素養と基礎学力を有した人を、書類審査、面接及び小論文の総合評価によって選抜します。

専攻科

    〇求める学生像

  • ・高等専門学校等において実践的技術者として身に付けた基礎的知識・技術をさらに高度化しようとする強い意欲を有している人
  • ・他者の意見を聞き、適切な判断に基づき、自らの考えを表現できる人
  • ・他者を思いやることができ、責任ある行動をとることができる人

                

〇入学者選抜の基本方針

 本校の求める学生像に合致した人を選抜するため、推薦による選抜(推薦選抜)、学力検査による選抜(学力選抜)、社会人特別選抜を実施します。

 推薦選抜では、出身学校長から推薦された志願者のうち、本校の教育を受けるのに必要な素養と基礎学力を有した人を、面接及び調査書の総合評価によって選抜します。

 学力選抜では、本校の教育を受けるのに必要な素養と基礎学力を有した人を、学力検査(数学、英語、専門)、調査書及び面接の総合評価によって選抜します。

 社会人特別選抜では、本校の教育を受けるのに必要な素養と基礎学力を有した人を、面接及び調査書の総合評価によって選抜します。

カリキュラム・ポリシー
(教育課程の編成及び実施に関する方針)

本科

                

〇教育課程の編成方針

 ディプロマ・ポリシーに基づき、一般科目、専門科目及び実験実習を低学年から高学年にかけて適切に配置し、工学分野の知識及び技術を効果的に修得できるように体系的に教育課程を編成します。教育課程の編成方針を以下に示します。

⑴外国語でのコミュニケーション能力を育成するため、低学年から高学年をとおして英語に関する科目を配置する。さらに高学年において第二外国語を配置する。

⑵誠実で豊かな人間性を育成し、広い視野を獲得させるため、人文社会系科目を配置する。

⑶様々な視点でものごとを論理的に考える力を育成するため、工学に関する基礎科目を配置する。

⑷専門的な知識・技術を育成するため、工学基礎科目と連携させながら、学年の進行とともに専門科目数を多く配置する。また、基礎知識と専門分野の知識・技術を応用する力を育成し創造性を育むため、実験実習を配置する。さらに、実践的な課題解決力を育成するため、課題解決型科目を配置する。

⑸自らの考えを持ちつつ他者と協調して活動する力を育成するため、グループワーク、ディスカッション及びプレゼンテーションを取り入れた科目を配置する。

⑹技術者として社会的な責任を自覚し適切な判断ができる力を育成するため、倫理観を育む科目を配置する。また、実際に社会を経験するためにインターンシップ科目を配置する。


                

〇教育課程の実施方針

 編成した教育課程をとおして学修の成果が効果的に得られるように、教育課程の実施方針を以下に示します。

⑴ディプロマ・ポリシーに定めた能力の育成を教育課程の中で実現させるようシラバスを作成し、それに基づいて授業を実施します。

⑵学生の主体的学習を促進するため、授業時間外における様々な取り組みを推奨します。

⑶学修成果は成績評価で判断します。成績評価は各科目に掲げられた授業の到達目標に対する達成度について、成績評価基準に基づいて行います。

                

〇成績評価基準

 成績評価は100点法により行い、学業成績を「優」、「良」、「可」及び「不可」の評語によって表し、その区分は下記のとおりとします。ただし、特別活動の評価の区分は、合格又は不合格とします。

評語\学年 第1学年から第3学年 第4学年及び第5学年
80点以上 80点以上
70点以上80点未満 70点以上80点未満
50点以上70点未満 60点以上70点未満
不可 50点未満 60点未満
    

専攻科

                

〇教育課程の編成方針

 ディプロマ・ポリシーに基づき、一般科目、専門科目及び実験実習を適切に配置し、工学分野の知識及び技術を効果的に修得できるように体系的に教育課程を編成します。教育課程の編成方針を以下に示します。

⑴外国語の読解能力・コミュニケーション能力を育成するため、英語科目及び外国語文献講読科目を配置する。

⑵誠実で豊かな人間性を育成し、広い視野を獲得させるため、インターンシップ科目を配置する。

⑶複数の分野の知識・技術を応用して創造する力・開発する力を育成するために、工学に必要な自然科学系科目及び複数の分野に共通する専門科目を配置する。

⑷専門的な知識・技術を育成するため、専門科目を配置する。また、基礎知識と専門分野の知識・技術を応用する力を育成するため、実験実習を配置する。さらに、実践的な課題解決力を育成するため、課題解決型科目を配置する。

⑸自らの考えを持ちつつ他者と協調して活動する力を育成するため、グループワーク、ディスカッション及びプレゼンテーションを取り入れた科目を配置する。

⑹技術者として社会的な責任を自覚し適切な判断ができる力を育成するため、倫理観を育む科目を配置する。また、実際に社会を経験するためにインターンシップ科目を配置する。


                

〇教育課程の実施方針

 編成した教育課程をとおして学修の成果が効果的に得られるように、教育課程の実施方針を以下に示します。

⑴ディプロマ・ポリシーに定めた能力の育成を教育課程の中で実現させるようシラバスを作成し、それに基づいて授業を実施します。

⑵学生の主体的学習を促進するため、授業外における様々な取り組みを推奨します。

⑶学修成果は成績評価で判断します。成績評価は各科目に掲げられた授業の到達目標に対する達成度について、成績評価基準に基づいて行います。


                

〇成績評価基準

 成績評価は100点法により行い、学業成績を「優」、「良」、「可」及び「不可」の評語によって表し、その区分は下記のとおりとします。

80点以上
70点以上80点未満
60点以上70点未満
不可 60点未満

ディプロマ・ポリシー
(卒業・修了の認定に関する方針)

本科

 教育目標に基づく以下に示す能力を身に付け、所定の単位を修得したものに対して、準学士課程の卒業を認定します。

⑴国際社会の一員として活動できる。

⑵誠実で豊かな人間性と広い視野をもつ。

⑶広い分野の基礎知識と優れた創造力・開発力をもつ。

⑷継続的に努力する姿勢とさかんな研究心をもつ。

⑸協調性と積極性をもち信頼される。

⑹技術と社会や自然との係わりを理解し社会的責任を自覚できる。

専攻科

 教育目標に基づく以下に示す能力を身に付け、所定の単位を修得したものに対して、専攻科課程の修了を認定します。

⑴国際社会の一員として活動できるよう、英語によるコミュニケーションができる。

⑵誠実で豊かな人間性と広い視野をもち、多様な価値観を理解することができる。

⑶広い分野の基礎知識と優れた創造力・開発力を持つため、複合領域の知識・技術を身に付け、様々な視点から論理的に考えることができる。

⑷継続的に努力する姿勢とさかんな研究心をもち、課題解決に自主的に取り組むことができる。

⑸自らの考えを持ちつつ、他者と協調して活動することができる。

⑹技術と社会や自然との係わりを理解しながら、社会的責任を自覚して、適切な判断ができる。

関連リンク