- STUDENT
- INFORMATION
学生情報

2024/11/21
学生情報
『SDGs動画コンテスト2024』で優秀賞を受賞!!
全国の高専生を対象とした『SDGsの達成に貢献するバイオエコノミーとバイオテクノロジー』動画コンテスト2024(主催:(一財)バイオインダストリー協会(JBA)、日本バイオ産業人会議(JABEX)、後援:内閣府、文部科学省、(一社)全国高等専門学校連合会)において、本校学生の作品が、最優秀賞に次ぐ「優秀賞」を受賞しました。
受賞した学生は化学・バイオ系の渡邊研究室に所属しており、同研究室の「優秀賞」受賞は昨年度の2件に続き、今回で3件目となります。
渡邊研究室では、磯焼けによって痩せたウニを陸上養殖することで、低コストかつ短期間で美味しく身入りの良いウニを育成し、安定供給を目指す研究に取り組んでいます。今回の作品では、食品廃棄物である学生寮食堂の麦茶殻をウニの餌として活用する実験を紹介し、その結果、ウニの身入りや味を維持できることが確認されました。この研究成果がSDGsの課題解決への取り組みとして高く評価されました。
11月21日には、主催者であるJBAオフィスと本校をオンラインで接続し、小林淳哉校長から賞状が伝達されました。
< 優秀賞 >
作品タイトル: 麦茶の茶殻をウニの餌に!
SDGアイデア動画コンテスト2024:一関高専ー渡邊研ーウニ餌グループ
https://www.youtube.com/watch?v=EPG_9P3Skbw
受賞者: 一関工業高等専門学校 化学・バイオ系 5年 奥西陽音さん、安田藍さん
(一関高専渡邊研究室 ウニ餌グループ)
今回の研究成果は、11月26日~28日まで東京ビッグサイトで開催されるアグリビジネス創出フェアで発表され、ブースでは養殖したウニの試食も予定しています。



