- Internship

インターンシップの受付け
本校では、学生が実習を通じて、本校で修得した知識・技術が産業界等の各分野でいかに活用されているか等を学ぶと共に、産業界等の実状に触れ、技術者のあり方・心構え等について、体得することを目的に、インターンシップ(校外実習)を実施しています。
単位修得要件
本科、専攻科における単位修得要件は次のとおりです。
- <本 科>
- 1週間(実質5日)以上 ・・・1単位
- 2週間(実質10日)以上 ・・・2単位
- <専攻科>
- 2週間(実質10日)以上 ・・・2単位
- 4週間(実質20日)以上 ・・・4単位
(注)開催形式(対面、オンラインの別)は問いません。
実習時期
実習を行う学年および時期は以下のとおりです。
- <本 科>
- 〇第3学年夏季休業期間
- 〇第3学年学年末休業期間(次年度の春季休業期間を含む)
- 〇第4学年夏季休業期間
- 〇第4学年学年末休業期間(次年度の春季休業期間を含む)
- 〇第5学年夏季休業期間
- <専攻科>
- 〇第1学年夏季休業期間
令和7年度の夏季休業期間は
8月9日(土)~9月23日(火)
の予定です。
募集要項・実施調書
インターンシップの募集要項は、以下の「お問い合わせ先」までお送りください。送付は電子ファイルをメールで送付いただいて結構です。
(様式は任意です。実施場所・期間・内容・申込方法等をご記載ください。)。
募集要項の様式をお持ちでない場合は、「一関高専インターンシップ実施調書」の様式をご利用ください。
就業報告書
実習を履修する者(学生)は、実習機関(会社)から「就業報告書」により、実習の評価及び勤務条件の証明を受ける必要があります(ただし、内容が網羅されていれば実習機関で定めた様式での証明が可能です)。
以下のファイルに証明のうえ、実習最終日に学生へ持たせるか、以下の「お問い合わせ先」へメールまたは郵送にて提出願います。
お問い合わせ先
一関工業高等専門学校 学生課教務係
〒021-8511 岩手県一関市萩荘字高梨
TEL: 0191-24-4717 FAX: 0191-24-4530
Mail:kyomu@ichinoseki.ac.jp ※「@」を半角にしてメールをお送りください