- EVENT

【開催報告】ワークショップ「生成AI × ごま摺り団子のパッケージデザイン」を開催しました
7月26日(土)、8月10日(日)、8月23日(土)の3回にわたり、本校を会場として、ワークショップ「生成AI × ごま摺り団子のパッケージデザイン」を開催しました。
本ワークショップでは、調査 → 試行錯誤 → 成果報告という一連のプロセスを通じて、研究者の思考の流れを追体験できるよう構成しました。また、ティーチングアシスタントを本校の学生が務めることで、参加者が理系分野への進路をより身近に感じられるよう工夫しました。
第1回(7月26日)
菓匠 松栄堂の小野寺宏眞社長と、同社のデザイン業務を担当するシャルミグ代表・菊池京香氏をお招きし、以下のテーマでご講話いただきました。
•地元で商売をする意義
•現行のごま摺り団子パッケージが、幅広い購入層を意識して設計されていること
•デザインをするうえで大切にしていること
講話の後は、ChatGPTを用いて生成AIとの対話を体験し、各ターゲット層に向けたパッケージデザインのアイデアを膨らませました。最後に、Canvaを使ってオリジナルデザインの制作に取り組みました。
第2回(8月10日)
前回考案したアイデアをもとに、生成AIとCanvaを活用してオリジナルパッケージのデザイン制作を行いました。
•グループディスカッション
•デザイン発表会
上記を通じて、互いのアイデアを共有し、ブラッシュアップを図りました。
第3回(8月23日)
前半はデザインの最終仕上げを行い、後半には成果発表会を実施しました。発表会の最後には、菓匠 松栄堂の小野寺社長より講評をいただきました。
どの作品も個性豊かで完成度が高く、素晴らしい仕上がりとなりました。
【お知らせ】
今回のワークショップで完成した、参加者全員によるオリジナルパッケージのごま摺り団子を、10月25日(土)・26日(日)開催の一関高専 高専祭にて限定販売することが決定しました!どうぞお楽しみに!




